Vol.5 members only
前のページへ
数量限定ですので、よろしければお早めにお買い求めください。

有機梅のハチミツ漬け
¥1,800
茨城県産の磯山さんによる有機栽培梅を、ボダイジュのハチミツで漬けました。梅の実が3粒入っています。
水割りや炭酸割りをはじめ、シロップとしてカキ氷や葛きり、寒天などにかけてお召し上がりください。
お料理の隠し味としてもお使いいただけます。
(非加熱のハチミツを使用しておりますが、本商品は保存の為加熱しております。)
原材料
はちみつ、有機栽培梅
内容量
200g
注意事項
※1歳未満の乳児には与えないでください。
※開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。
※梅には種が入っていますので、お気を付けください。
※黒い粒子が含まれることがありますが、自然由来のものです。品質に問題はありませんので、安心してお召し上がりください。
※3営業日から1週間程度での発送となります。
今すぐ購入
ハチミツ×梅パワーで、夏の疲れを吹き飛ばしてください!
8/21(土)のオンラインイベントの追加情報!
Beeslow Club オンラインイベント vol.2
「ミツバチの巣の中を見てみよう -ミツバチから学ぶSDGs-」
※こちらのイベントは終了しました
イベントへお申し込みいただいた皆さま、ありがとうございます。
引き続き参加者を募集しております。
今回のゲストは、半世紀以上ミツバチと共に生き、70歳を過ぎた今も精力的に養蜂の普及活動をされている、干場英弘(ほしばひでひろ)先生です。
−⼲場英弘 先生プロフィール−
1947年、北海道⽣まれ。⽟川⼤学在学中に養蜂家から直接指導を受け、飼育歴は50年以上。⾼校教員として35年間勤務し、その間にハチ⽬昆⾍の細胞遺伝学で博⼠号を取得。60歳のときに⽟川⼤学農学部教授となる。現在、モンゴルや東南アジアなどで養蜂の技術指導に携わっている。また、各県の養蜂協会から招かれ、全国で講演・講習会を⾏なっている。
ミツバチ愛に溢れる、素敵な先生です。
ミツバチにまつわる事なら何でも答えていただけるので、是非この機会に色々と質問してみてください。

こちらは干場先生の書籍『蜜量倍増 ミツバチの飼い方』。
「分かりやすい」「目から鱗がおちる」等と評判を呼び、2020年の発行以来度々重版されています。
もしイベント後にミツバチを飼ってみたくなったら、是非ご一読ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

さて、Beeslow Gardenで今ミツバチに人気なのは、こちらのマウンテンミントの花です。
花が一部枯れ始めているので、そろそろ開花時期も終わりでしょうか。
Gardenで咲く花は次々と変わっていくので、季節の移ろいを感じることが出来ます。
今回もニュースレターにお付き合いいただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルスや不安定な天候などで安心出来ない日々が続きますが、皆さまくれぐれもご自愛ください。
それでは良い週末を!