Vol.3 members only
前のページへ
そんな状況に少しでも歯止めをかけようと、Davidさんが数年前から取り組む植林活動。
その土地の在来種の木=ネイティブツリーを植え、「ひとつのファームで生態系をつくる」という理念のもと、環境作りをされているそうです。
そうして生物多様性が生まれると、収穫量は少し下がるけれど、非常にクオリティの高いコーヒー豆(スペシャルティコーヒー)を作る事ができ、そこに高い付加価値が生まれます。
スペシャルティコーヒーを作ること=「 Generating Life(命を生み出す)」
Davidさんのこの言葉は、動植物の命の循環だけでなく、労働や教育により人の「命を生み出す」という意味も含んでおり、とても深い言葉だと思いました。
今すぐに現状や選択を極端に変える事は出来ないけれど、少しずつ、確実に変えていこうとするDavidさんのスタンスに、私たちもとても共感するところがあります。
↑オンラインイベントは、このような形でZoomにてご参加いただけます。
ミント&ハニーで爽やか「バナナジュース」レシピ
今回は、はちみつとハーブを使ったレシピをご紹介します!
Beeslow Gardenの監修をしてくださっているHERBSTANDさんが、夏にぴったりの爽やかな「ミントバナナジュース」のレシピを教えてくださいました。
私たちはコロナ禍において、少しでもミツバチを通じた健康を皆さまにお届けしたいという想いから、昨年Apisformula(アピフォーミュラ)という“メディカルハニー”ブランドを立ち上げました。
その名の通り「薬になるようなはちみつ」を目指して開発した製品を取り扱っています。
その中でも一番人気が「ブラックハニー」。
喉に良いことで名高い「ソバの花のはちみつ」に、ミツバチが巣箱を外敵やウイルスから守るために作り出す物質「プロポリス」を配合した、最強の健康はちみつです。
Beeslow代表の船山が自らの健康のために続けていた習慣でしたが、社内で効くと噂になり、商品化に繋がりました。
前置きが長くなってしまいましたが、こちらのバナナジュースは、そんな「ブラックハニー」が味のポイントになっているのです。
材料
ーバナナ…中1本程度
ーフレッシュミント…10g
ーお好きなミルク…150ml
ーブラックハニー…10g
ー氷…適量
レシピ
1.鍋でミルクを沸騰しない程度にあたため、火を消す
2.ミルクの中にフレッシュミントを入れ、3分後にハーブを漉す
3.2にバナナとブラックハニーを入れてミキサーにかけ(またはブレンダーで混ぜ)、氷を入れたカップに注ぐ
※ 2を冷蔵庫で冷やしてからバナナとブラックハニーを入れてミキサーにかけると、氷で薄まることなくお飲みいただけます。
ミントの爽快感とブラックハニーのほんのりビターなアクセントが美味しい、夏に最適なバナナジュースです。
HERBSTANDさんは「イエルバブエナ」というミントが一番オススメだそうですが、フレッシュであればどんなミントでもお作りいただけます。
今回私たちは、スーパーで購入できるスペアミントや、Beeslow Gardenで採れたキャットミント、マウンテンミントでも試してみましたが、どれも美味しく仕上がりました。
真夏のエネルギーチャージに、ぜひお試しください!
Apisformula 特別価格でのご案内と、お得なサマーキャンペーン
さて、Beeslow Clubにご加入の皆さまに日々の感謝を込めて、Apisformulaシリーズを常時「10%オフ」にてご購入いただけるようになりました。
また、実店舗オーブン1周年に際し、下記キャンペーンも実施中です。(8月末日まで)
※緊急事態宣言に伴う実店舗の休業延長につき、キャンペーン延長となりました。詳しくはトップページを御覧ください。(2021年9月8日時点)
ー3,900円以上お買い上げの方への「送料無料キャンペーン」
ー10,000円以上お買い上げの方への「ブラックハニーミニサイズプレゼントキャンペーン」
大変お得にご購入いただけますので、この機会に是非ご利用ください。
ご購入はこちらから今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
東京は梅雨が明け、いよいよ暑さが本格化してきました。
Beeslow Gardenでは、多くのミツバチたちがGardenのハーブを蜜源として認知し始めたようで、訪花するミツバチが随分と増えました。
巣箱を覗いたら、蜜もたっぷりと貯めている様子です。
地域により、豪雨災害など、大変な状況におられる方もいらっしゃるかと思います。
皆さまくれぐれもお身体にお気をつけて、穏やかな日々をお過ごしください。